消費生活専門相談員資格試験の勉強部屋 https://soudanshiken.jp

 ※【取扱注意】この資料は⼀般公開分を除き会員限定です(再配布禁止・会員期間終了後も含む) 

論文試験対策 まとめ(一覧がわかる目次ページです)

論文対策は大きく下記のページで構成されています。受験者ごとに必要なレベルが異なるので、順番に確認してください。


  • カテゴリー「論文ポイント」一覧 ※これまでの質問回答や苦手対策などの記事、興味のある記事を参考にしてください。
2023年10月23日論文ポイント

【更新】2023年度までの論文の指定語句の傾向から対策を考える

2022年8月28日論文ポイント

【更新】合格論文を書くための攻略法(何度も書いてますが)

2022年8月25日論文ポイント

論文対策の過去動画・重要記事のまとめ(勉強部屋2020~)

2022年2月5日論文ポイント

ぜい弱な消費者(第4期消費者基本計画)

2021年8月26日論文ポイント

論文の書き方のポイントをもう一度おさらいします(論文が苦手の受験生向け)※指定語句「消費者安全確保地域協議会」の書き方

2021年8月11日論文ポイント

【質問・回答】(論文対策)当事者意識のある論文の書き方を教えてほしい

2021年8月3日論文ポイント

論文対策の始め方「相談員試験への論文形式の理解度」と「論文を書く力」の2つの側面(動画解説あり・34分43秒)

2020年10月15日論文ポイント

特定商取引法(通信販売)「顧客の意に反して通信販売に係る売買契約の申込みをさせようとする行為」と電子消費者契約法(動画解説あり)

2020年10月12日論文ポイント

【論文対策】WEB版国民生活 2020年2月号「特集 消費生活相談員の気概と役割」(動画解説あり)(2020/10/12)

2020年10月5日論文ポイント

【論文対策】行政問題での消費生活センターの役割やあり方の書き方は同じなので使いまわす

2020年10月2日論文ポイント

【論文対策】指定語句は必ずしも順番通りに使わなくてもいい

2020年10月1日論文ポイント

【緊急動画解説】論文苦手な受験生のためのセルフ自己添削のポイント(41分24秒)

2020年9月30日論文ポイント

【緊急動画解説】合格レベルの論文と不合格レベルの論文の違いが判らず困っている論文苦手な受験生に、再度の論文対策の基本とポイントを解説します(43分31秒)(2020/9/30)

2020年9月29日論文ポイント

【質問回答】相談情報とPIO-NETへの入力+重大事故の通知(20分42秒)

2020年9月21日論文ポイント

【緊急動画解説】「第4期消費者基本計画」「地方消費者行政強化作戦2020」のポイント解説(24分32秒)(2020/9/21)

2020年9月11日論文ポイント

【質問・回答】論文対策に「SDGs」の指定語句を入れたテーマ例についての質問がありましたので、「SDGs」について、少しまとめてみました

2020年9月10日論文ポイント

【緊急動画解説】論文の書き方が全く分からず困り果てている受験生に、相談員試験の論文対策の基本をしつこく繰り返し解説し、勉強方法をアドバイスします(33分40秒)(2020/9/10)

2020年9月7日論文ポイント

【緊急解説動画】論文対策・指定語句の使い方(60分00秒)(2020/9/7)

2020年8月25日論文ポイント

2020年度論文試験対策 重点対策テーマ 行政問題「消費者行政のあり方」の出題意図

2020年8月18日論文ポイント

【論文対策・質問回答】一般受験生が行政問題を選択することについて

2020年8月14日論文ポイント

過去の論文問題を分類分けして出題パターンを知る(2019年度~平成21年度)

2020年8月11日論文ポイント

論文テーマが「行政問題」であるか「法律問題」であるかの考え方・見分け方・書き方

まず最初に読む「論文対策」の勉強の始め方

自己評価はこちらを参考に
【論文対策の勉強の始め方】セルフ自己採点(論文を書いたら自己採点しましょう)
【緊急動画解説】論文苦手な受験生のためのセルフ自己添削のポイント(41分24秒)

【合格論文】論文の採点は甘めだと感じています。ポイントさえ押さえておけば、60点の合格論文に達することは、そんなに難しいことではないと思います。本番の試験の確定点数として、会員から、2020年度の「60点」「70点」「80点」「90点」2021年度の「70点」「80点」「90点」の合格再現論文の提供がありますので参考にしてください。⇒ 下記の『受験者再現論文・添削(確定点数あり)』を参照

論文書き写し学習

【ポイント】論文がどうしても苦手な受験生や論文で何度も不合格になっている受験生は、過去の論文添削での添削後の論文を手書きで書き写す練習をしてください(この方法が時間がかかって地味で面倒ですが、合格した多くの論文苦手の会員が実行しています)

【「論文書き写し学習」をおすすめし始めた理由】

【論文の書き写し練習の目的】

論文対策・勉強会アーカイブ(論文攻略法・試験本番最初の20分で行う論文構成のポイントと特訓)

【論文対策の勉強の始め方】論文対策が進んでいない時の問題点を探す

【論文対策の勉強の始め方】論文対策が進んでいない時の問題点を探す

  1. 相談員試験の論文の特徴
  2. 論文の形式的な書き方が分からない
  3. テーマ1とテーマ2の違いが分からない
  4. 相談員試験の論文に求められていることが分からない
  5. どのように論文を組み立てればいいのか分からない
  6. 論文を書いてみたが、うまく書けない。論文を書こうと思ったが、うまく書けない
  7. 予想論文として出題されそうなテーマを絞りたい
  8. そのほかの勉強ポイント
  9. 管理人ホットラインの活用

別ページの「論文試験対策の基本とポイント」の中で解説しています

論文試験対策の基本とポイント(別のページでまとめ)

論文試験対策の基本とポイント」でまとめています

受験者再現論文・添削(確定点数あり)

2022年度の再現論文の添削

2021年度の再現論文の添削

2020年度の再現論文の添削

その他の再現論文(確定点数なしも含む)※調べてみたら上記以外にもありました

論文試験 過去問 一覧

論文対策のための資料

過去の【論文解説】一覧(2019年度試験まで)

過去の【論文添削】一覧(2020年度実施分まで)

論文の評価基準がなかった古い論文添削は今の添削とはかなり違ってて、いまいちのものもありますので、新しいものから参考にしてください。

2019年度(令和元年度)・2020年度(令和2年度)※個別記事版・動画解説あり※

2019年度(令和元年度)・2020年度(令和2年度)の論文添削は個別の記事になっています(動画解説あり)

2011年度(平成23年度)~2018年度(平成30年度)※まとめ版※

2011年度(平成23年度)から2018年度(平成30年度)は個別の論文添削記事を1つに合体させて、「過去の論文解説・論文添削まとめ」のページでまとめています。WEBで閲覧もしくはPDFで閲覧してください。