18. 次の各文章が、正しければ○、誤っていれば×を解答用紙の解答欄に記入(マーク)しなさい。
① 2022(令和4)年度の消費者物価指数(全国・総合)は、対前年度比で約3%の上昇となった。この主な要因としては、ウクライナ情勢や円安の影響などによるエネルギー価格の上昇や食料品の値上がりなどが挙げられる。
② 円安は、円高時と比較すると、輸入業者が同じ物を輸入するにあたって、より多くの資金を必要とするため、国内での販売価格を上昇させる要因となる。
③ 住宅ローンの金利には、借入期間を通して金利が変わらない固定金利タイプと、その時々の金融情勢によって返済途中で金利が変わる変動金利タイプとがある。変動金利タイプでは、一般に金利が上がることはあっても下がることはない。
④ 2000(平成12)年以降の日本の年間の出生数をみると、減少傾向が続いており、2022(令和4)年の出生数は、80 万人を下回った。
⑤ 事業者が消費者に対して価格を表示するときは、あらかじめ消費税額(地方消費税額を含む)を含めた価格(税込価格)を表示することが義務づけられている。
⑥ 投資する資産、地域、業種や、投資タイミングなどを統一せず、複数に分けて投資する手法を分散投資というが、預貯金だけでなく株式や債券など他の金融資産も保有することはその一例である。
⑦ FX 自動売買ツールとは、FX の新規取引や決済取引を自動で任せられるシステムのことであるが、当該ツールを使って日本の顧客との間でFX 取引を行う海外事業者についても、金融商品取引法上の登録義務がある。
⑧ 外貨建て生命保険は、保険料を外貨で支払い、日本円よりも金利が高い通貨で運用されるため、積立利率が円建て保険よりも高くなることが一般的であるが、保険金などを外貨で受け取ることから、日本円ベースでの受取金額が払込保険料の総額を下回る可能性もある。
⑨ 一般家庭向け電気料金には、電力の小売り自由化以前から大手電力会社が提供している規制料金と、国の認可を受ける必要がなく、電力会社が自由に決められる自由料金の2種類がある。
⑩ クラウドファンディングとは、インターネットのサイトで自分が目標とする事業等を公表して、それに賛同してくれる人から広く資金を集める仕組みであり、資金の提供者が金銭によるリターンを得られるものはない。
解説
- 問題18はこれまで別にあった経済問題と金融関連取引の問題が再構成されています。また、その他の分野のところで出ていた問題が一部ここに足されたという感じかもしれません。雑多な単発問題が含まれています。
- 経済問題は過去問を踏襲している感じですが、直近の経済指標という暗記系の問題が出たり、円安円高など定番問題が出題されています。経済問題はこれまで2箇所、前半の方の混合分野問題と最後の方(穴埋め問題)で出題されていました。
- 金融関連の問題や投資関連の問題も出題されており、金融商品関連法や金融商品・金融サービスなどの分野で出題されていた問題もここに来たりしています。電力自由化も環境系の問題でありながらここで出題されたりしています。
- それぞれの分野での「追加でもう1問」とか、どこの大問題にも入らなかったような問題をここで集めてるようなワイルドカード的な大問題かもしれません。2023年度は簡単な問題もあれば難しい問題もあり難易度もバラバラになっています。2024年度以降にどうなるかは分からないです。
2023年度(令和5年度) 難易度(A易、B普通、C難)目標:7-8問以上/10問中
問題18① 消費者物価指数 BC
問題18② 円安 A
問題18③ 住宅ローンの金利 A
問題18④ 出生数 BC
問題18⑤ 価格表示 A
問題18⑥ 分散投資 AB
問題18⑦ FX自動売買ツールでの取引 C
問題18⑧ 外貨建て生命保険 AB
問題18⑨ 電力自由化 B
問題18⑩ クラウドファンディング C
過去問の分類と難易度
経済問題(前半の混合分野問題の中の経済分野)
2022年度(令和4年度)問題4 ※せっかくなので【独占禁止法】もリストに残しました
問題4① 【経済問題】消費者物価指数 C
問題4② 【経済問題】家計調査 C
問題4③ 【独占禁止法】優越的地位の濫用 BC
問題4④ 【経済問題】家計の黒字とは C
問題4⑤ 【経済問題】家計貯蓄の増減・コロナ禍 C
2021年度(令和3年度)問題5
問題5④ 【経済問題】GDP(国内総生産とは)C ※悩む
問題5⑤ 【経済問題】日銀の公開市場操作 BC
問題5⑥ 【経済問題】全国企業短期経済観測調査(短観)B
2020年度(令和2年度)問題5
問題5④ 【経済問題】消費動向調査 C
問題5⑤ 【経済問題】外国為替相場 C ※捨て問題
問題5⑥ 【経済問題】顧客本位の業務運営に関する原則 AB
2019年度(令和元年度)(本試験) 問題5
問題5④ 【経済問題】物価安定目標 BC
問題5⑤ 【経済問題】キャッシュレス決済 AB
問題5⑥ 【経済問題】金融資産 BC
2019年度(令和元年度)(再試験) 問題5
問題5④ 【経済問題】有効求人倍率 BC
問題5⑤ 【経済問題】物価指数 BC
問題5⑥ 【経済問題】家計調査統計・消費支出 BC
2018年度(平成30年度)問題5
問題5④ 【経済問題】景気低迷対策 B
問題5⑤ 【経済問題】クラウドファンディング A
問題5⑥ 【経済問題】国内総生産(GDP)AB
2018年度(平成30年度)問題5
問題5④ 【経済問題】経済問題(為替レート・円高円安)AB★
問題5⑤ 【経済問題】経済問題(マイナス金利)AB
問題5⑥ 【経済問題】経済問題(調査データ・有効求人倍率)BC
2016年度(平成28年度)
問題5④ 【経済問題】インフレ目標
問題5⑤ 【経済問題】円高・円安
問題5⑥ 【経済問題】(調査データ)ネット通販トラブル
(参考)最後の方の穴埋経済問題(5個の穴埋)
2021年度 問題21 経済問題〔債券価格変動〕
2020年度 問題23 経済問題〔株式投資〕
2019年度(本試験)問題22 経済問題〔休眠預金〕
2019年度(再試験)問題22 経済問題〔景気動向〕
2018年度(30年度)問題22 経済問題〔可処分所得・小売店〕
2017年度(29年度)問題21 経済問題〔債権の利率・利回り・価格〕
2016年度(28年度)問題24 経済問題・市場経済(選択穴埋)