2017年度(平成29年度)の試験問題の解説を一覧表にまとめています。

解説合体版(WEB版・PDF版)は非常に重たくなるので、問題別の解説を残すことにしました。

解説合体版(WEB版・PDF版)は会員限定です

問題と解答のPDF版のダウンロードは国民生活センターのHPを参照してください。直近5年分がダウンロードできます。※それ以前については会員限定で提供しています。
https://www.kokusen.go.jp/shikaku/shikaku.html

スマホ表示の場合に、切れている表の右端も指でスクロールできるようにしました。

  • リンク切れや情報が最新でない可能性もあり、作成時点から法律等が改正されているものもあります。
  • 特に法律の条文へのリンクは国が全面的にURLを変更したのでリンク切れになっています。法律の条文で検索して「e-gov.go.jp」のドメインを閲覧してください。

2017年度(平成29年度)※新試験制度2年目※

択一式試験(2時間30分)

問題問題
解答の種別問題の内容解説
合体版
18正誤(○×)消費者行政と関連法 WEB版
210選択穴埋消費者行政の歴史 WEB版
310選択穴埋消費者行政と関連法 WEB版
455肢2択消費者安全法 WEB版
58正誤(×選択)消費者教育・食品問題・経済問題・環境問題 WEB版
610正誤(×選択)クリーニング・食品 WEB版
710正誤(○×)住宅(宅建業) WEB版
85正誤(○×)薬機法(旧薬事法) WEB版
911正誤(×選択)製造物責任法・消費生活用製品安全法・その他製品関連法 WEB版
108正誤(○×)業法・約款 WEB版
1110正誤(×選択)民法 WEB版
125選択穴埋民法(建物賃貸借契約) WEB版 
137正誤(×選択)消費者契約法 WEB版
1418正誤(○×)特定商取引法 WEB版 
1510正誤(×選択)電気通信事業法・資金決済法・割賦販売法 WEB版
165選択穴埋携帯電話サービス・インターネット(相談統計27年度PIO-NET) WEB版
178正誤(×選択)訴訟・景品表示法・独占禁止法・個人情報保護法 WEB版
185選択穴埋債務整理 WEB版
1912正誤(×選択)金融商品関連法・保険 WEB版
205選択穴埋金融商品(投資信託) WEB版
215選択穴埋経済問題(債権の利率・利回り・価格) WEB版
225選択穴埋環境問題(容器包装リサイクル法) WEB版

「穴埋め問題」と「正誤」の出題比率

データ選択穴埋正誤総計正誤内訳正誤(×選択)正誤(○×)5肢2択
データの個数 / 問題数81422851
合計 / 問題数5013018076495
問題数の割合(%)28%72% 42%27%3%
※正誤問題中の割合(%)   58%38%4%

第1次試験 論文試験 (2問のうち1問を選択)

次の2つのテーマのうち1 つを選び、1,000 字以上1,200 字以内で論文にまとめ、解答用紙に記入しなさい。以下の場合は、採点の対象外となる。
①「選択式及び正誤式筆記試験」の得点が基準を超えていない場合
②文字数制限が守られていない場合
※文字数の数え方は、文字が記入されている行ごとに20 字として数える。一行の途中までしか文字が書かれていなくても、20 字として数える。
③受験番号・氏名の記入がない場合、もしくは正しく記入されていない場合
④選択した論文テーマ番号の記入がない場合、もしくは正しく記入されていない場合

【テーマ1】若年者の消費者トラブル

【テーマ1】
若年者の消費者トラブル・被害の現状・特徴とその防止・救済策について論じなさい。なお、論述に当たっては、以下を踏まえること。

1.以下の指定語句をすべて用いること(順不同)。
2.指定語句は、単に語句として用いるだけでなく、その意味するところが明確になるように、適切に用いること。
3.文章中の指定語句の箇所には、分かるように必ず下線を引くこと。同じ指定語句を複数回用いる場合は、下線は1回目の箇所についてのみ引けばよい。
4.消費生活センター・消費生活相談窓口、消費生活相談員等の役割を考慮すること。

指定語句:知識・経験の不足、契約、成年年齢の引下げ、取消権、消費者教育

【テーマ2】インターネット通信販売

【テーマ2】
インターネット通信販売に伴って生じる消費者トラブルが増大している。その具体例と特徴を挙げつつ、トラブルの防止・救済のための法制度や仕組みについて論じなさい。なお、論述に当たっては、以下を踏まえること。

1.以下の指定語句をすべて用いること(順不同)。
2.指定語句は、単に語句として用いるだけでなく、その意味するところが明確になるように、適切に用いること。
3.文章中の指定語句の箇所には、分かるように必ず下線を引くこと。同じ指定語句を複数回用いる場合は、下線は1回目の箇所についてのみ引けばよい。
4.消費生活センター・消費生活相談窓口、消費生活相談員等の役割を考慮すること。

指定語句:悪質サイト業者、特定商取引法、広告規制、申込み内容の確認措置、解約返品制度

解説

  • 29年度 論文試験・論文対策 総評(まとめ)
  • 29年度 論文試験 テーマ1 若年者の消費者トラブル
  • 29年度 論文試験 テーマ2 インターネット通信販売
論文問題内容解説
合体版
解説
合体版
総評29年度 論文試験・論文対策 総評(まとめ) 
テーマ129年度 論文試験 テーマ1 若年者の消費者トラブル 
テーマ229年度 論文試験 テーマ2 インターネット通信販売 

第2次試験 面接試験