受験報告掲示板2024(10/19から)

2024年度の一次試験(10/19)が終了しました(10/21に問題と解答が公表)。自己採点された結果はどうでしょうか?現職2次免除受験生は受験終了となります。一般受験生は2次試験が残っていますが、基本的には落ちる可能性は少ないですが、あとひと踏ん張りです。1年間お疲れさまでした。

受験生のみなさま、手ごたえや感想、自己採点結果、合否結果、点数などを随時コメントしてください。受験報告以下のことについては、いつもの「会員専用なんでも掲示板」にコメントしてください。

  • メールや問い合わせフォームで受験結果を報告いただいた会員のみなさまには個別での返信はしておりませんのでご了解ください。かみしめて読ませていただいています。

例年、各段階でコメントをいただいています

(書き込みしにくい場合は問い合わせフォームもしくはメールでもOKです。その場合は掲示板に転記可能かもお知らせください)

  • 一次試験の報告感想(2023年度は10/21)(2024年度は10/19)←今ここです
  • 一次試験の解答・問題公表、自己採点結果報告(2023年度は10/23)(2024年度は10/21)
  • 一次試験の合否通知(2023年度は11/28発送)(2024年度は11月26日(火)発送予定)
    一次試験の確定点数の報告(2023年度以降は合否通知に記載)
  • 二次試験の受験報告(2023年度は12/16・17)(2024年度は12/14・15)
  • 二次試験(最終結果)の合否通知(2023年度は1/10(水)発送)(2024年度は1/10(金)発送予定)
    ※2024年度試験から、最終合格者の受験番号を「お知らせサイト」に掲載
    ※最終のまとめ報告をお願いします※

【合格者の卒業会員への入会のお誘い】

  • 「勉強部屋では自分が受験した試験を復習したり、継続して勉強したい」という会員のために「卒業会員制度」を設けています。今回の試験で合格された会員は、ぜひ卒業会員になってください。すでに卒業会員の場合は引き続き継続していただけたらと思います。
  • 卒業1年目は、ぜひとも卒業会員になっていただき、そして2年目以降も引き続き会員になって、勉強部屋を支援していただくとともに、継続的に一緒に学ぶことができれば非常にうれしいです。卒業会員にも現場で活用できるコンテンツなど、より一層の充実を目指したいと思っていますので、ぜひご協力をお願いします。
  • 勉強部屋2025は、このURLのままタイトルを勉強部屋2025にして引き続き更新する予定です。12/1から会員の受付を開始し、2月から過去問解説を始める予定です。
  • 会費については、従来の年払いのほか、月払いのカード引き落としの自動継続を設定しましたので、できるなら月払いを選択してください。

コンテンツの流出防止のお願い

勉強部屋で提供していますコンテンツは会員限定になっていますので、第三者への譲渡・転売は禁止させていただいています。これは会員期間が終了しても同じです。情報資産はいったん流出してしまうと回収するのは不可能です。知的財産の流出には損害賠償が請求されます。法律を勉強されている皆さまですので、十分お分かりだと思いますが、過去に、ネットで販売されていたトラブルがありましたので、失礼ながらも書かせていただきました。もちろん、知人等におススメするために一部見せる程度であれば構いません。

一次試験の合格ライン

  • 2022年度試験の1次択一試験の合格ラインは要項通り65%以上(117点以上/180点満点)でした。2023年度は160点満点に変更されましたが、易しかったため、例年の65%以上(104点以上/160点満点)ではなく、2点アップした106点、66.25%以上(106点以上/160点満点)になりました。2024年度は何度が元に戻り、例年の65%以上(104点以上/160点満点)になるのではと思います。
  • 論文試験は100点満点中60%以上です(例年通りだと5点刻み)※採点方式が2人の採点者で行われることになりました。これまで、ぎりぎりセーフで合格になっていた受験生がぎりぎりアウトになる可能性があります。

点数確認後は今後の受験生のために最終報告では下記事項をコメントいただけるとうれしいです

①合格か不合格か
②1次択一試験の確定点数
③1次論文試験の確定点数・選択テーマ番号・手ごたえと点数の感想(特にテーマ1テーマ2をどのような視点、行政的か法律的か、で書いたか。またアドバイスも)
④勉強部屋で学んだ感想やコメント(どのようにして勉強したか、過去問解説をはじめとして、論文添削・動画解説・オンライン勉強会についても、また会費についても)
⑤2025年度受験者の勉強部屋入会へのおすすめコメント(④と合体させてもOK、他の講座との違いなどがあれば)
⑥2次試験(面接試験)の内容・感想(報告がまだの場合は、ここでコメントしていただいてもOKです)
⑦そのほか何かあれば
※個人が特定されない範囲で活用させていただきます
(公表不可の項目がある場合はその旨記入してください)

  • 不合格だった場合は④⑤⑥の代わりに、不合格の原因は何だったのか、勉強量、勉強を始めた時期、勉強部屋のコンテンツをどれだけこなせたか、論文対策など、次年度再チャレンジに向けて、振り返り自己分析することが重要です(コメント内容により勉強部屋の運営にも活かします)

【重要】
※投稿者名は非表示設定ですので、ハンドルネーム等を入れる場合はコメント欄に記入してください(なお、管理人には投稿者が誰かがわかります)。
※掲示板に投稿しずらい場合は、直接メール(contact@soudanshiken.jp)もしくは問い合わせフォームで報告してください。この掲示板に転載します(転載不可・一部不可の場合はその旨記入)
※なお、コメントするときには、ほかの受験生の気持ちを考えた書き方に配慮いただきますようお願いします。

新しい投稿から上部に表示されます。投稿直後は順番がずれるので下記をクリックして再読み込みしてください。

ページの更新はこちらをクリック(新しいコメントの更新)

再現論文を提供いただける場合は、いつどのタイミングでもOKです。論文評価添削します(再現度が何%ぐらいかを追記していただければと思います)。