2023年2月19日(予定) 相談実務スキルアップオンライン勉強会
製品事故
2023年1月8日 試験対策・スキルアップ合同オンライン勉強会
- お祝い会(卒業会員へのお誘い・これからどうするの?)・残念会(再挑戦に向けて)・歓迎会(勉強部屋の新規会員)
- 試験振り返り(論文合否の分かれ道・再現論文の紹介)
- 今後について(就職、継続学習、スキルアップ、相談員の心がけ)
- 相談員のメンタル不調について(時間の関係で次回に回すかも)
2022年12月18日 相談実務スキルアップオンライン勉強会
- メインは11/20で要望の多かった「パワーポイントによるスライド作成講座(画面切り替え・アニメーションの活用等)」
- スライドの大きさ(サイズ)は4:3、フォント、画面切り替え、アニメーション、吹き出しやカラーボックス
- 必要な情報については出前講座のまとめページで追記➡「出前講座の活用情報まとめ(随時更新)」
2022年11月20日 相談実務スキルアップオンライン勉強会
- 大臣記者会見、会計年度任用職員、採用試験
- (メイン)出前講座の質問回答情報交換、管理人のパワポスライドを使った研修の模擬講義(新入社員コンプライアンス研修の冒頭30分)
- 上記管理人の研修デモを下記の出前講座のまとめページでアーカイブ配信(12/18のパワポ講座でスライド作成方法を再現)
- 出前講座については情報交換用のまとめページを作成➡「出前講座の活用情報まとめ(随時更新)」
2022年10月30日 試験対策・スキルアップ合同オンライン勉強会
- 2022年度1次試験の振り返り
- 9:30~12:00
- アーカイブ配信なし
2022年9月25日 相談実務スキルアップオンライン勉強会
- テーマは「情報商材」「アフィリエイト」
2022年8月21日 相談実務スキルアップオンライン勉強会(詳細なレポートあり)
- 判例解説 ※アーカイブ配信あり
- ①書面不備についての考察
- ②電話勧誘販売に該当するかどうかの疑問
- ③相談員が誰も勤務できない日の対応
- ①②③については会員からのチャットコメント掲載。結論が出ない話なので追加でコメント等ができるようンしています
2022年6月19日 相談実務スキルアップオンライン勉強会
- テーマは「アフィリエイト」
- アフィリエイトの仕組み
➡定期購入や情報商材はアフィリエイトによる広告によって購入されることが多い。さらに、アフィリエイターがウソ偽りの記事を作成している問題によって景品表示法のガイドラインが改正されつつあること、など、今後、アフィリエイトが消費生活問題でも今まで以上に注目される可能性があり、相談員として、裏側を知っておく必要がある。ちなみに、勉強部屋で紹介しているテキストはアマゾンや楽天のアフィリエイトになっている。 - ポイ活(ポイントをためる活動・生活)
➡アフィリエイトに類似しているが自分だけが購入対象 - ※通常の研修会の講師との違いは管理人自身がアフィリエイトをやっているということです(といっても、年間収益は3万円ぐらいですが)。実際のアフィリエイトの管理画面等をお見せします。
- 管理人の個人のアフィリエイトの管理画面等が入っているためアーカイブ配信はありません。勉強会の中身については、掲示板での会員のアウトプット等を参考にしてください。
- アーカイブ配信なし
2022年5月8日 相談実務スキルアップオンライン勉強会
- 消費生活センターはどこまで対応するのか
- 相談員の研修
- 事例検討「PayPayあと払い」「訪問購入の契約書」
アーカイブ配信なし
2022年4月3日 相談実務スキルアップオンライン勉強会
- 新人相談員のための心がけ
- 定期購入の相談対応 ※アーカイブ配信あり
- 金融商品の相談対応 ※アーカイブ配信あり
2022年3月6日 相談実務スキルアップオンライン勉強会
- 男性相談員の話
- 消費生活センターの1日
- 管理人のカード情報が流出した話
アーカイブ配信なし
2022年1月9日 相談実務スキルアップオンライン勉強会
- 2021年度試験の振り返り
- 相談現場の実務・実際
- 事例検討「ウォーターサーバーの訪問販売」※アーカイブ配信あり